N5语法题型总结
一、 ます形式(动词的基本形)
1. 表示现在的状态或习惯,如:“わたしは毎日日本語を勉強します”(我每天学习日语)。
2. 表示接下来要做的事情,如:“週末私は映画を見ます”(周末我要看电影)。注意:仅表示未来的决定或打算,不可用于无法掌握的未来。
二、 て形式
1. 表示动作正在进行,如:“私は今日も勉強しています”(我今天也在学习)。
2. 表示动作的连续性,如:“食べたって、すぐ眠れない”(即使吃过也不能立刻入睡)。
3. 表示感叹、请求、命令等语气,如:“静かにしてください”(请保持安静)。
三、 た形式
1. 表示过去的动作或状态,如:“昨日友達に会いました”(昨天见了朋友)。
2. 表示一件事情的结果持续到现在,如:“この机械は50年間壊れませんでした”(这台机器运行50年都没有坏过)。注意:在表示经历时,多用ずっと和何度も,而不用たいへん/たがる/やすい等词语。
四、 ない形式
1. 表示否定,如:“私は禁煙者ですから、たばこを吸わない”(我是禁烟者,不吸烟)。
2. 表示禁止,如:“公園では走らないでください”(请不要在公园里跑步)。
五、 く、に等形式
1. 表示转折,如:“外は暑かったから、ドアを開けました”(因为外面很热,所以打开了门)。
2. 表示方式、伴随等,如:“私は音楽を聞きながら、洗濯をしています”(我一边听音乐,一边洗衣服)。
六、 たり、だり形式
1. 表示列举,如:“我が家には犬が1匹あり、鳥が2羽いたりします”(我们家有一只狗和两只鸟)。
2. 表示不完备、范围或示例,如:“国際展覧会には、車や機械、ロボットなどが展示されています”(在国际博览会上展出了车辆、机械、机器人等)。
七、 ます/ました形式
1. 表示礼貌,如:“明日はお礼参りに行きます”(明天我会去道谢)。
2. 表示过去的状态或动作,如:“私は学校で日本語を勉強しました”(我在学校学习了日语)。
八、 い形容词/な形容词形式
1. 形容词做谓语时表示状态或属性,如:“この本は面白い”(这本书很有趣)。
2. 形容词做修饰语,如:“思いやりがある人”(有同情心的人)。
九、 の形容词形式
1. 表示状态或属性,如:“昨日買った本は面白いです”(我昨天买的书很有趣)。
2. 对于被动形式,如:“私は日本語がよく話せません”(我不太会说日语)。
十、 だ、です形式
1. 表示肯定,如:“これはおいしいです”(这个很好吃)。
2. 表示礼貌,如:“よろしくお願いします”(请多关照)。
十一、 总结
以上是N5语法题型的总结,希望能够对您备考有所帮助。